** 本編 **


<はじめに>に記しました通り、


国立国会図書館が提供している<デジタルコレクション>にて公開されている


・『小笠原流包結のしるべ.上巻』

      http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1437958


に基づき、型紙(雛形)を作りました。



  ( 同コレクションでは、他にも


   ・『小笠原流折形と水引の結び方:奥伝図解』

      http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/927327


   ・『包結之栞:女子教科.上』

      http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/848853


   などを閲覧、ダウン・ロードすることができます。 )



型紙はこちらに用意いたしました( 約60種、PDF形式:A4版、78頁)。


            
ben_bian_files/%EF%BC%9C%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E7%9A%86%E4%BC%9D%EF%BC%9E%E3%80%80%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%EF%BC%9A%E5%9E%8B%E7%B4%99.pdf


当家が門外不出の口伝として守って参りました<饒舌技(偽?)巧>の解説は


            
ben_bian_files/%EF%BC%9C%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E7%9A%86%E4%BC%9D%EF%BC%9E%E3%80%80%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%EF%BC%9A%E8%A7%A3%E8%AA%AC.pdf


にまとめております(PDF形式:A4版、39頁)。


  (ご用のないお方様にとりましては、くだらないおしゃべりに過ぎません。)



*****


以上、ご笑覧をたまわりまして、まことにありがとうございます。

この後も引き続き、さまざまな折形の雛形/型紙を用意してゆく所存でございますが、

今般、サイト作製環境を改めましたため、更なる追加がございますれば、


  別館 : https://arakihouraidou.amebaownd.com


にてご利用いただけるようにいたします。



なお、個別にお返事を差し上げることはできないものとは存じますが、

ご意見、ご異見を承ることができますれば幸甚に存じます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


arakihouraidou@jcom.zaq.ne.jp


荒木蓬萊堂